建築パースのプレゼン工房>売れる住宅>売れる店鋪
サイトマップ 初めて訪問の方へ 売れる店鋪 売れる住宅 売れる販促イベント 通るプランニング 通るプレゼン 作成方法の特徴 プロフィール
序々にここ↓に並べていきます。下の小さなサンプルをクリックしますと各ページに飛びます。
ここに並んでおりますのは、平成3年頃からのものでまだ3Dソフトを使い初めた頃のものが多いです。
最近はレジオレンダリングで作成する事が多いですが、この頃のレンダリングは簡易レンダリング一辺倒ですが、今見るとレタッチの苦労を思い出します。
またここ2、3年は殆どアップする事が有りませんので待た少しづつ増やしていこうかとも思っています。
最近のパースはフォトリアルレンダリングといって照り返し表現が出来るものですので、どうしても3Dしあげでは誰が作成しても同じような金太郎飴のようなものになって
しまいます。当方は、絵描きである事を生かして当初から成るべく絵的な仕上りを心がけて行こうと考えております。今後もこれは変わりません。
注:現在は作成途中ですので、当方の主な見本190点はこちら「建築パース、
CGパース提案説明図製作 安心のプレゼン工房」でご覧下さい。
固い直線だけのCGパースではなく、3D画像を土台に手で描いた様な独特のパース画を確立したいと思います。スケッチャ−と言ったらいいのか・・。
ただ3Dパースを作成するのでは無く、「この絵」で施主さんに対し、説明が説得力を持つかどうかと言う事を考えて作成して参ります。つまり、「口説き落とせるか」ですね。
.
↑効果的なプレゼン方法のトップページへ
著作物の盗用、流用など不正な使用が確認されると、思わぬ高額な賠償となります。
↓提訴側を知る身近な事例
http://www.translan.com/jucc/precedent-2004-06-25.html
Copyright (C) 2006建築パースのプレゼン工房, All rights reserved.