建築パースのプレゼン工房>アーティストの輪-イラストレーター1
ネットから仕事依頼が来るページを作るのが目的です。そういう目的の方だけ参加ください。数が揃う事で可能性が高まります。
検索結果は、参加者の中身の濃い文章と「アーティストの輪」へのリンクの数が影響します。ただ載せているだけではあまり効果は期待出来ません。
参加者が新たな参加者を誘って「アーティストの輪」へのリンクを増やし「内容の有る添え書き」で検索順位を上げる登録ページです。
便乗参加と判断した参加者は順次新たな効果的な参加者と差し換えて行きます。
また、登録する適当なジャンルが無ければ連絡ください。意味が有れば新たに作ります。
効果的な登録の秘けつ を読んでから材料をお送りください。
■このサイトに掲載されている記事や画像の著作権は各HP管理者にあります。無断転載、無断使用を禁じます。
■問い合わせは各ホームページ詳細を見て直接連絡してください。
絵画 油彩 水彩 他・・1 2
人物画・・・・・・・1
イラストレーター・・1 2 3 4 5 6 7 8
メルヘン的な・・・・1
カット的な・・・・・
抽象的な・・・・・・
写実的な・・・・・・
立体イラスト・・・・1
似顔絵・・・・・・・1
漫画家・・・・・・・1
クラフト・工芸・・・
筆文字・・・・・・・1
3DCG・・・・・・・1
テクニカルイラスト・1
建築パース 模型・・1
建築設計事務所・・・1
HP DTP制作会社・・1
写真家・・・・・・・
その他・・・・・・・
002 山口 夕希子
主に風景画や季節的なイラストからメルヘンな感じのものまで描いています。
アクリル画を使っていますが、時にはコラージュ、色鉛筆、鉛筆、ボールペンなど様々な素材を使用して葉っぱや、木を描いたりなど
して普通の風景画とは一味違った風の物を目指して描いています。
また最近は、人物画なども多く、少女から男性のイラストまで描いています。
003 山口尚美
主に女性、男性、子ども、赤ちゃんなどの人物イラストを手掛けています。
赤ちゃんや子どもはほのぼのとしてかわいい、暖かいタッチ、男性、女性はスタイリッシュでおしゃれなテイストで描いています。
CDジャケットや本の挿絵、表紙、ファッションイラスト、広告、雑誌、女性誌イラスト等の媒体に載せる事が出来ると思います。
イラストレーター、Ko. Machiyama。シンプルでクール、かっこいい、おしゃれ系の無国籍、外国風のイラストレーション、ファッションイラストレーションを制作。
人物(女性、男性)を得意としシックで繊細な色と線はファッション性もあり版画作品のようにも思われる。主な画材はアクリル、アクリルガッシュ、鉛筆の線画、
Adobe Photoshopを使った2Dデジタル画となります。仕事は女性、男性、若者、大人向けの装丁、装画、書籍挿絵、雑誌挿し絵・カット、Web、カレンダー、パンフレット、
CM、CDジャケット、広告、ポスターなど。最近ではAmazon(アマゾン)でプリントの販売やiPadアプリのイラストレーションも制作しています。海外、国内の
イラストレーションの年鑑にも掲載。是非Webをご覧ください。
005 ヤタザキ
都内でイラストレーターとして活動中。Macによるデジタル制作 です。『コアな層以外の方にも親しんでもらえる、ファンタジー、メルヘンで
表情豊かな、
愛嬌あるかわいいコミカルなキャラクター』や、『朽果て た廃墟や異世界、SF、メカなど世界観、背景、風景描写を重視し た、哀愁漂うシリアスな絵』などの
オリジナル創作作品。レトロで絵本 的な、味のある暖かいテクスチャ。HPには仕事での商業作品も展 示中。広告イラスト、カット、挿し絵、web用イラスト、
web素 材、CDジャケットイラスト、キャラクターデザイン、その他各種 デザイン、漫画など平面作品のお仕事常時募集しております。
がっつり 一枚絵から小さなカットまで用途に合わせた描き方にも対応致します。
006 城谷俊也
透明水彩画のテイストを生かしたレトロでファンタジックな、夢の あるイラストレーション。雑誌・書籍の表紙・挿絵、広告・テレビ
CMや
Webサイトまで幅広くイラストを提供しています。不思議 なイメージの機械や架空の乗り物、車・船・飛行船やロボット。動 物の形をしたメカ。
懐かしい心象風景や空飛ぶ街など、空想力・創 造力をかき立てるワクワクドキドキ感あふれるイラストです。また、女性の幻想的な風景等も描いています。
1998年、キャラクター&イラストレーターユニット「スタジオ モーニートレイン」を結成。
主に雑誌表紙・書籍・雑誌カット・CDジャケット・テレビCM・広告・パンフレット・エディトリアルなどのイラストレーションや、企業・団体などのイメージキャラ
クター制作などで活動中。
008 熊谷敏直
メカニックな硬いものからやわらかい女性のポートレートまで。テクニカルイラストレーターとして手描きの時代、1990年からMac、2000年から自作Winをメインに
使い描いてます。ハイブリッドカーの先駆け初代プリウスのカタログに3Dイラストを、車専門誌のMotor Fan illustrated
は創刊号の表紙を描き、以後毎月イラストを
描いています。エンジン、ギアボックス、ステアリング、サス等、部品から完成車の透視図まで取材、図面、スペック、またオリジナルの車両など資料の無いものでも
3Dで起しリアルな3Dイラストや3Dアニメも制作しました、またカメラや半導体ステッパー等の精密機械からクレーンやパワーショベル等の建築機械、
はたまたH2ロケットやYS-11,HS-1等の航空宇宙まで描いてきました。メカものは喜んで描かせて頂きます。
009 RICOW
イラストレーターRICOWのサイトです。形はリズム、色はメロディー、モチーフを独特のフォルムで表現します。
優しく温かいイメージとカラフルな色合い、キャンバス地にアクリル絵具とクレヨンを使う技法と線画の組み合わせで人物やキャラクターを描きます。ポスター、
パンフレット、PR誌、書籍など幅広く対応させていただきます。
010 イケベヨシアキ
シンプルなパスのラインと布地・ニットや水彩のマチエールなどと の組み合わせで家族や子供たちなどの人物イラストを表現しております。
暖かいイラスト・ほのぼのしたイラスト・なごむイラストをこころ がけております。ファミリーやキッズ・児童向けイラストや動物をキャラクターとし
た
イラストなどを得意としております。雑誌・書籍、CDジャケット、ポストカード、絵本などのお仕 事を中心に活動しております。
011 高塚由子
アトリエ由卯 高塚由子 イラストレーターとwebデザイナーをしています。イラストで一番好きなのは水彩画です。他にも多数掲載しておりますので是非、
お立ち寄りください。第一回ベリテジュエリーコンテスト 受賞第二回ベリテジュエリーコンテスト 受賞作品ベリテより発売 日本設計社内デザイン賞
第37回JOMO童話賞「いちめんの菜の花」第39回JOMO童話賞 「リセット」
012 中居さちこ
年賀素材集(干支・年賀状デザイン)やイラスト素材の出版物や印刷物など色々描かせていただいてます。主にPhotoShop
・Illustratorを使用した
デジタルイラストです。ほんわか、かわいい系のタッチを得意としています。人物(ファミリー・子供・老若男女・働く人)動物(犬、猫、架空のもの、
キャラタッチ、擬人化)小物(食器・文房具)料理(給食・スイーツ・お菓子・レシピ)植物(花のカット・花模様)給食のイラスト、保健のイラスト
季節・行事・イベントイラスト(入学式・運動会・クリスマス)学校関係や医療関係の広報誌や給食だよりなどにお使いいただけますその他、紙による半立体の
ペーパーイラストや手描きのアナログイラストも手掛けています。PhotoShopにて、ペーパーイラスト調のデジタルイラストも製作可能です。
013 つぼいひろき
間抜け絵イラストレーターつぼいひろきの作品集。
ギャグや笑いをメインに面白いイラスト、キャラクターを描いています。
雑誌、書籍、広告、WEB、テレビ、パンフレットなど幅広くお仕事をいただいております。
014 中辻よしのり
動物を擬人化の世界です。空想したり、創造したりするのが大好きでいろんな種類の作品を描いてきました。何も無い真っ白な画面に、世界を創って行くことが
何よりも楽しみです。他にも意外な作品が満載のHPもご覧下さい。
015 山口珠瑛・アトリエTAM
大正ロマン漂う、レトロなイラストを得意としております。ノスタルジックなガラス絵も描いております。
骨董、古い建築が大好き。只今、町家絵本執筆中です。アナログ、デジタル入稿ともにOKです。
016 袴田 一夫
テクニカルからキャラクターまで幅広く制作しています。
動物をモチーフとしたリゾート地などの建造物をユーモアに表現したものや、最近はエコロジー(ECO)をテーマに都市と緑をデザイン的に表現した作品を作っています。
現実にはありえないレトロフューチャー的な雰囲気も得意としていますが、なるべくスタイルを決めずにオリジナルを作っています。
017 徳 治昭(とく はるあき)
イラストレーター・童画家。絵本・ポスター・キャラクターデザインなど手がける。
●制作実績・うた絵本「リンリンだゾウ!」・2010年 サマージャンボ宝くじ イラスト・2009年 年末ジャンボ宝くじ イラスト
018 SHIKACHAN
アメリカンタッチでノスタルジックPOPなイラスト。デフィルメの効いたアニメ・漫画タッチで、広告、CDジャケット、タレントキャラクターデザイン
、アニメーション、Flashなどを制作しています。明るく、鮮やかで元気のあるイラストから、クールでかっこいいイラスト。人物や似顔絵を得意としています。
描く好きなテーマは、50年代、60年代のアメリカ、音楽、車、海、夏、レトロ。最近はキャラクターデザインにも力を入れており、ほのぼのする癒しオリジナル
キャラクターも展開。今後手がけたい仕事は、装丁、キャラクターグッズです。
019 中村 景児
イラストレーター・童画家・絵本作家/手描きのエアーブラシ(アクリルインク)技法が主・他 水彩など
絵本 「グリーンマントのピーマンマン」をはじめとするピーマンマンシリーズ絵本(岩崎書店・PHP研究所)
現代童画会委員/年1回〜数回個展開催・グループ展などに参加/不思議なメルヘンの世界を展開中 (社)日本児童出版美術家連盟会員
020 駄場寛(ダバカン)
3DCGイラストレーターです。かわいい3DCGキャラクターから、おいしそうな食品3DCG、さらには巨大な飛行機など、柔らかい物から固い物まで3DCGで制作しています。
広告、書籍等の印刷用3DCGイラスト、ハイビジョンテレビ用3DCGアニメーションなども手がけています。また、立体視用3DCG静止画、立体視用3DCGアニメーションの
制作も可能です。3DCG仮想ブリキのおもちゃ(Virtual Tin Toy)や、スチームパンク(Steam Punk)3DCGは、ライフワークとしてこれからも作品を増やして行くつもりです。
使用ソフトは、[Strata Design 3D CX] [Adobe Photoshop] [Adobe After Effects]などですキ。
Copyright (C) 2006 建築パース・情景描写のプレゼン工房.All
rights reserved.